【おすすめ】ふるさと納税と税金の考え方をざっくりシェア

おすすめのふるさと納税サイトも紹介!!

結論

2,000円多く用意するだけで、地方自治体から返礼品を受け取れるよ。

この話はこんな人向けに書いてるよ

  • ふるさと納税の言葉は知っているけどよくわからない
  • 自分はふるさと納税できるのかな
  • どれだけ得なの

ふるさと納税ってなに

都道府県や市区町村の自治体へ寄付を行うことで、その自治体が、返礼品や独自の取り組みを用意しているよ。
それを参考にして寄付をしていくんだね。
また、子供の教育のためになど、寄附金の使い道も指定できるよ。

ふるさと納税の返礼品

さっきも書いたけど、各自治体は寄附金に対して返礼品を用意しているよ。
その返礼品によって自治体の収入も変わってくるので、返礼品に力を入れている自治体も多くあるよ。

ふるさと納税をするメリット

  • 2,000円だけの出費で返礼品をもらえる

ふるさと納税をするデメリット

  • 自分が住んでいる自治体に入るお金が、ほかの自治体に行ってしまう
  • 2,000円多く払う

税金のイメージをざっくりと

所得税(国税)や住民税の税金は、収入と控除に応じて決定しているよ。
収入が少なかったり、控除が多すぎたりすると非課税となることもあるよ。

ふるさと納税(寄附金控除)をざっくりと

誰がお得になるの

所得税(国税)や住民税が発生する人

ざっくり大まかな考え方だよ

前提

まず、ふるさと納税をしない場合、所得税と住民税合わせて10万円を納付する必要があるとするね。
普通だったら全額納付するだけで返礼品なんてないよね。
ここでは、ふるさと納税を合計3万円した場合を例に見ていくよ。

計算(概算)

お財布から出る金額(10万2千円)
内訳として

  • 税金として 7万円
  • ふるさと納税の支払いとして 3万円(カードや現金払い)
  • 確定申告で自動的に 2,000円

2,000円多く支払うようになるよ。

受け取れるもの

3万円でふるさと納税したところからの返礼品

つまり

プラス2,000円しただけで、
3万円に対する返礼品を受け取れることができるということになるよ。

上限額があるから注意してね

課税分が全てふるさと納税(寄附金控除)の対象になるわけではないよ。
ただ、控除対象とされる、ふるさと納税額について目安があるよ。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト
上限を超えたとしても、寄付した分に対して返礼品は受け取れるよ。

返礼品おすすめ

これは、みなさんの生活状況に応じて異なってくるね。

  • お米
  • 加工品
  • 冷凍食品

お米は、自分で買わずに返礼品だけで生活していくという方法もあるよ。
お肉やうなぎ、他にも特産の工芸品などいろいろな品が揃っていて見てるだけでも楽しいね。

【おすすめ】楽天市場のふるさと納税サイト

なんか、突然だけどおすすめはここだよ。
ポイント倍率を上げて、カード決済するとポイントが貯まるのでおすすめ。
普段楽天市場を使わない方でも、ここでふるさと納税をしてね。
ちょっと話それるけど、ここで貯まったポイントを投資に回すのはとても良い方法だね。
節税になるしポイントで投資もできる!一石二鳥だよ。

最後に

ふるさと納税でいろいろなサイトを見ていただければわかると思うけど、
1万円程度で充分生活に必要なものが手に入るよ。
色々調べて楽しみながら、使ってみてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です